2月14日はバレンタインデー。
もともとは「女の子が男の子にチョコを贈って告白する日」ですが、最近は、仲の良い友達同士が日頃の感謝の気持ちを込めて友達と「チョコ」を交換することが多くなってきています。
普段は恥ずかしくて中々言えない感謝の気持ちなどを「友チョコ」と一緒に伝えることが出来て喜んでもらえればとても素敵ですね^^
今回は、女の子がバレンタインにもらって嬉しい「手作り友チョコ」や人気のある「市販の友チョコ」などご紹介します。
また、併せて1人にどれぐらいのあげれば良いのかもご紹介します。
バレンタインでもらって嬉しい友チョコは?
バレンタインに女の子同士で交換する友チョコ。クラスメイトやクラブ活動の先輩や後輩など多くの人にあげる場合は大量のチョコを用意しなくてはいけませんね。
予算も限られている中で、大量のチョコを用意するとなるとやはり手作りで用意するのがおすすめです。
手作りと言ってもパティシエが作るような本格的なものでなく、簡単で美味しく、もらって嬉しいチョコがいいものですね。日頃の感謝の気持ちを伝えるのに、あなたが頑張って作ったものを贈る方が気持ちも伝わりやすいものです。
それでは、低予算・簡単・喜ばれる友チョコをご紹介します。
第5位 チョコクッキー
定番のチョコクッキーは、とても簡単に作れて嫌いな人がいないのでは?と思うぐらい子供から大人まで大好きなものです。そして、ホットケーキミックスを使えばとても簡単ですよ♪
板チョコ 1枚
ホットケーキミックス 50g
牛乳 大さじ1弱
- ①板チョコを包丁で刻み(手で割る)湯煎して溶かしましょう。
- ②チョコが完全に溶けたら、ホットケーキミックスと牛乳を加えてしっかり混ぜましょう。
- ③クッキングシート(オーブンシート)を敷いたオーブン皿に生地を並べます。
好きな形を作りましょう。めんどくさいなら手でコロコロ丸めてもOK! - ④160度に予熱したオーブンで12~15分程度焼くと完成!!
第4位 コーティングチョコレート
ドライフルーツなどお好みの材料を溶かしたチョコをつけて、アラザンで飾って、あっという間に出来る簡単スイーツ!
ピックにさすだけでおしゃれでかわいく見えるので他の人と被りたくない人にはおすすめです♪
板チョコ 3枚
バター 10g
ドライフルーツ 適量
アラザン(カラフルなもの):適量
ハート形、星形の砂糖菓子:適量
ピック 適量
- ①ドライフルーツを一口サイズの大きさに切ってピックにさす。
- ②板チョコを包丁で刻み(手で割る)湯煎して溶かしましょう。
完全に溶けたらバターを加えてよく混ぜましょう。 - ③①で用意したドライフルーツを②に半分程度つけてコーティングし、クッキングペーパーにのせます。
- ④アラザンや砂糖菓子を飾り、冷蔵庫で20~30分冷やし固めると完成!!
第3位 トリュフチョコレート
トリュフチョコレートは高級感があり人気があります。形がきれいに整えれば市販品にも負けないほどの出来栄えも可能ですよ^^
一見難しそうに見えますが、意外と簡単に出来てしまいます♪
板チョコ 5枚(ガナッシュ用 3枚 コーティング用 2枚)
生クリーム 70cc
ココア 適量
粉糖 適量
- ①板チョコを包丁で刻み(手で割る)湯煎して溶かしましょう。
※ガナッシュ用とコーティング用のそれぞれ違うボウルで溶かしましょう。 - ②生クリームを中火にかけて沸騰寸前まで温め、①で刻んだチョコ(ガナッシュ用)を入れたボウルに一気に注ぎ、泡立て器で混ぜ合わせましょう。
※チョコが完全に溶けてなめらかなクリーム状になるまで混ぜる。 - ③混ぜ合わせたらそのまま涼しい所に置いて粗熱を取ります。
ときどきゴムべらでゆっくりと混ぜながら、混ぜるときにもったりとするくらいの固さになるまでが目安。
※混ぜすぎると空気が入ってあとで手で丸めにくくなるので注意。 - ④ティースプーンなどで②をすくい、クッキングシートを敷いたお皿の上に並べる。
※同じ大きさになるようにしましょう。 - ⑤そのまま冷蔵庫で15~30分冷やす。
- ⑥冷蔵庫で冷やしたガナッシュを、手のひらでコロコロと丸めましょう。
※手が温かすぎるとどんどん溶けていくので、手は冷水などにつけて冷やしておくと良いです。 - ⑦板チョコ(コーティング用)を湯煎して溶かしましょう。
- ⑧手のひらに溶かしたチョコレートをつけて、⑤をコロコロと転がしてコーティングする。
- ⑨バットなどにココアや粉糖を入れて、コーティングしたガナッシュを転がして、表面にまぶしつければ完成!!
第2位 チョコクランチ
サクサクと感触の良い食感が人気のチョコクランチ。食感の良いお好みの材料を使ってオリジナルのチョコクランチに挑戦!!
板チョコ 3枚
コーンフレーク 50g
※板チョコは、ブラック、ホワイト、いちごなどお好みのものを使いましょう。
※コーンフレークの替りに、フルーツグラノーラなどお好みの材料でいと味違うものになりますよ!
- ①コーンフレークは粗く砕きましょう。
- ②板チョコを包丁で刻み(手で割る)湯煎して溶かしましょう。
- ③①のコーンフレーク50gを加えてよく混ぜ合わせる。
- ④スプーンなどで形を整えて、クッキングシートの上にのせて冷やし固めると完成!!
※形を整える時は深さのあるスプーンやアイスディッシャーを使うときれいな形に仕上がります。
第1位 生チョコ
しっとりと口どけの良い生チョコは、バレンタインの贈り物で一番人気のあるチョコです。
甘さの中のほろ苦さが人気の大人のチョコレートです。
板チョコ 5枚
生クリーム 100cc
ココア:適量
- ①生クリームを中火にかけて沸騰寸前まで温め、①で刻んだチョコ(ガナッシュ用)を入れたボウルに一気に注ぎ、泡立て器で混ぜ合わせましょう。
※チョコが完全に溶けてなめらかなクリーム状になるまで混ぜる。 - ②クッキングシートを敷いたバットに①を流し込み、表面を平らにして冷凍庫で1時間冷やし固めましょう。
※バットをテーブルなどにトントンと軽く打ちつけるようにすると表面が滑らかになります。 - ③バットからはずし、クッキングシートをはがします。
温めた包丁で、好みの大きさにカットする。
※生チョコを入れる箱やあげる人数に合わせて好みの大きさにカットするとよい。 - ④バットに茶こしなどでココアをふり、③を入れ上からも全面にココアをまぶしつければ完成!!
また、ラッピングなどカワイイものにして手紙などを添えると非常に喜ばれあますので是非お試しください。
バレンタインの友チョコで人気なのは?
友チョコを交換したいけれども、
なんて思われる方もいてるのでないでしょうか?安心してください、手作りでなくても気持ちは十分伝わります。バレンタインは気持ちを伝えることが大事な日ですので、「いつもありがとう」と素直に伝えてチョコを渡しましょう。
それでは、市販されているチョコで人気があり、喜ばれるものをご紹介します。
![]() “生チョコ大福”しょこら餅3個入(バレンタイン 和チョコ) 15セット以上のご購入で送料無料 |
![]() 贈りたい人数分だけ名入れします★米粉100%だから、小麦では味わえないしっとり♪もっちり感が大好評♪平成の名水百選で育った米粉フィナンシェ★ビターな♪チョコレート味もプレーンも選択可能 |
![]() カステラ専門店【長崎 心泉堂】ゴールドボックス しっとり感抜群の濃厚チョコチップ入りカステラ♪禁断のチョコチップ配合♪魅惑の絶品五つ星スイーツ★ |
![]() 抹茶スイーツ お菓子 伊藤久右衛門 【1/25(月)まで早割】バレンタイン 2016 友チョコ チョコレート 限定 ギフト プチギフト 抹茶チョコ |
![]() ふんわりショコラ 3個入(バレンタイン/友チョコ)ふんわりもちもちなお餅を軽く噛み締めると、ちょっぴり洋酒が効いたたっぷりのチョコレートがじゅわっととろけます。 |
バレンタインの友チョコの量は1人どれぐらい?
上記では、バレンタインで手作りで喜ばれるものや、市販で人気のあるものをご紹介しましたが、「1人いくつぐらいあげるのがいいの?」なんて準備をする前に悩まれる方も多いのではないでしょうか?
バレンタインに女の子同士で交換する友チョコは、シンプルで一口サイズで食べられるものが人気があります。
渡す友チョコの大きさにもよりますが、2個~4個程度が良いとされます。
1個だと寂しいし、5個以上になると食べきるのに時間がかかってしまうことも…友達同士で交換するのですから、少しづつ食べたいものですよね^^
また、ラッピングも小箱にリボンをつけたり、柄付きの透明袋などで包んだりなどして、手紙やメッセージカードなどを添えるととても嬉しいものです♪
まとめ
普段は中々恥ずかしくて伝えられない感謝の気持ちをバレンタインの友チョコで表すと、今まで以上に深いつながりが持てますので、頑張って「友チョコ」の準備をして下さいね(^^♪